2012年– date –
-
時代祭は仮装イベントにあらず!時代祭とはいったい何?
10月22日の年中行事「時代祭」を「仮装パレード」だとお思いの方…じつはいらっしゃるのでは?? …ということで、時代祭の歴史やその意味について、今日はお話したいと思... -
時代祭と鞍馬の火祭・交通規制などまとめ(2012年10月22日)
観光の方も、地元の方も、お仕事でこられる方も、学生さんも気をつけて! 10月22日(月)は交通規制がありますよ! あくまで憶測ですが、道が混雑しやすいかもしれない... -
パティスリータンドレスに行くとなぜか…
一乗寺の人気パティスリー「タンドレス」(旧店名ベックルージュ)に行くとなぜか、いつも「青空ケーキ」になります。 ※青空ケーキ…イートインでもなく、テイクアウトし... -
秋の夕暮れ 二条城周辺
連日、twitterに投稿されている秋の夕暮れ画像。 仕事疲れの夕方に、癒しと元気をもらっています。 写真は二条城界隈の夕暮れ。 家路へと急ぐ会社員や学生さんの往来で... -
夜の京都駅でショータイム!
夜の京都駅前で、音楽と光と水の共演を観たことはありますか? これは、音楽噴水『AQUA FANTASY』。 ・オープニング曲(ファンファーレ、祇園囃子、祇園小唄、さくら... -
我慢できなくて
大好物ゆえ、撮影していないのに食べてしまいました。ゆえに食べかけの写真。 我慢できずにごめんなさい(・∀<) 粟餅所・澤屋の粟餅です。 1682年創業といわれていま... -
【京都の穴場寺社シリーズ】薬の神様がいる通り
「一条の戻り橋、二条のきぐすり、三条のみすや針、四条のしばい、五条の橋弁慶、六条の本願寺、七条のおいも堀り、八条のたけのこ堀り、九条のおねぎ、十条の羅生門」... -
ハロウィンケーキ
京野菜シューが有名な「クレームデラクレーム」のハロウィンシュー(・∀・)/ うしろの抹茶のん(新作らしい)には粟麩も入ってました。 -
じつは○○○のケーキです
二条城から徒歩5分。堀川三条を下がったところにある「あんスイーツ店」都松庵。 製餡会社であると同時に餡を使ったスイーツも多彩に展開されています。 で、おやつに食... -
食べ物で飾りつけ!?アートな御輿
10/1~5にかけて北野天満宮で「ずいき祭」が行われています。ことしの収穫に感謝する秋祭「ずいき祭」でひときわ目を引くのが「ずいき御輿」。「ずいき御輿」とは、野菜...