京都の社寺仏閣– category –
-
【京都の桜2019】白峯神宮
▼白峯神宮(4/12) 堀川今出川の「白峯神宮」。 孝明天皇の遺志を継いだ明治天皇が讃岐へ配流になった崇徳天皇の神霊を祀って創建。おって淡路島に配流された淳仁天皇の... -
鎖をつたって参拝、福知山屈指のパワースポット「天岩戸神社」
希少な黒木の鳥居が建つ「元伊勢内宮皇大神社」。心洗われるような荘厳な雰囲気が漂う石段の参道を上った先には、鬼伝説に登場する麻呂子親王手植えという大杉、神様の... -
京都東山「高台寺」でアンドロイド観音、3/8より一般公開
豊臣秀吉の正室・北政所が秀吉の菩提を弔うために建立した「高台寺」。多くの人に仏教に興味を持ってほしいという想いで、世界初のアンドロイド観音「マインダー」を大... -
通称「織部寺」で体験する癒しの坐禅
堀川通沿いにある興聖寺さん。江戸時代の武将で茶人・古田織部ゆかりの寺院で通称「織部寺」と呼ばれています。 そして毎朝誰でも参加できる癒しの座禅「早朝座禅会」を... -
本法寺の狛いのしし
堀川通と小川通に挟まれ、茶の湯裏千家、表千家委の本拠地近くにある本法寺。 その境内にある摩利支天堂には狛猪が鎮座しています。 ご縁日の日である1月2日には正月初... -
松ヶ崎大黒天のたまごせんべい
松ヶ崎大黒天は京都の都七福神のうち大黒天をまつる古社。京都五山送り火のうち妙法が浦の山に点火されています。そのお寺でいただける「たまごせんべい」。参拝記念に... -
紅葉、庭園、アートにグルメと楽しみいっぱい!一休さんゆかりの京都のお寺「一休寺」
一休さんこと一休禅師が晩年を過ごした寺・酬恩庵(通称一休寺)。鎌倉時代に創建されたものの戦によって荒廃しますが、一休禅師が再建します。大徳寺(京都市北区)の... -
大入りを願う「まねき書き」 11月から吉例顔見世興行・南座
大規模改修がいよいよ完了し、3年振りに京都・南座で行われる京の冬の風物詩「吉例顔見世興行」。その建物正面に飾られる歌舞伎役者の名前を記した看板の「まねき書き」... -
夏の大原野神社
夏の取材途中、空き時間を使って桜やもみじの名所「大原野神社」へ。夏の境内は人も少なく、青のトンネルをひとりじめできてしまいました。暑い日でしたが、青もみじの... -
「わたしの盆踊りエピソード写真展」、8/6まで開催
大谷大学の社会学科の学生たちが京都市左京区で行った、 フィールドワークの結果をまとめた写真展が8/6まで開催中です。 テーマは「盆踊り」。 左京区に住む70~80代シ...