京都三大祭のひとつ「時代祭」特集

葵祭、祇園祭、そして時代祭…京都3大祭と呼ばれる行事のメイン行事がすべて「土日」に重なるという2011年。そういう意味で2011年は行事の当たり年です。この機会に京都三大祭をコンプリートされた方もおられるのではないでしょうか?

そして3つ目の行事である「時代祭」は2011年10月22日(土)に開催されます。

京都いいとこウェブ時代祭特集より抜粋)

なぜ、時代祭は10月22日なのか。時代祭ってそもそもなんなのか。
時系列で説明すると・・・こうです!!

794年10月22日に桓武天皇が長岡京から平安京に都を遷した。
(☆平安遷都日と現在の時代祭の開催日は一緒なんですね)

1895年、平安遷都1100年を祝って「平安神宮」を創建。
(☆明治維新で活気をなくした京都の街おこし事業でもあったんですよ。桓武天皇は平安神宮のご祭神です。)

同時に平安神宮の建築物や神苑、大祭などの保存のため平安講社が市民で組織される。
(☆婦人列は京都五花街での輪番だそうです。)

記念事業として時代祭が企画される。
(☆第一回目は25日に挙行されました。)

このようにはじまって歴史を重ねてきた時代祭。京都いいとこウェブでは総勢2000名が巡行する時代行列の時間も分かるコースマップのほか、きれいと好評な画像をたっぷり交えて時代祭の見どころを編集部視点でご紹介しています。

◆時代祭2011特集 https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/season/2011/10/theme1/index.html

◆時代祭の巡行コースや時間が分かるマップ https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/season/2011/10/theme2/index.html

なお、この時代行列。中心的存在は平安神宮のご祭神である桓武天皇と孝明天皇の神輿がゆく「神幸列」です。坂本龍馬の列も紫式部の列も、神幸列のお供なんですよ。

こんな大切なポイントは特集内でも言いなさいよ!という声がどこからともなくきこえてこないこともないですが(-_-;)、そのことも頭のすみに入れつつ、時代祭を楽しんでくださいね!

☆時代祭 有料観覧席のご案内はこちら↓
http://www.kyokanko.or.jp/3dai/jidai.html#yoyaku

明日からおはぎブログ再開です♪

ランキングにも参加しております!
応援よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる