MENU
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブは、季節の行事や名所、観光コースなど京都のおすすめ観光情報が満載です。

京都いいとこウェブ

  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブ
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
  • 永谷宗円生家

    江戸時代、「青製煎茶製法」といって緑茶の製法を生み出し 普及させたといわれる「永谷宗円」。 永谷家が代々暮らした屋敷跡に「ほいろ」跡を保存するために 建設された...
    2011年5月12日
    京都市外の観光・行事
  • 【京の夏の花】智積院の涼める庭園

    「利休好み」といわれる智積院の名勝庭園。 ゆきちが心の底からくつろげる大好きな庭のひとつです。 「水の上にいるみたい」 「寝殿造りの釣殿みたい」 と思う人も多い...
    2011年5月12日
    京の夏の花
  • 宇治の茶畑

    京のこたびでお茶をテーマにするにあたり 「緑茶発祥の地」と知られる「宇治田原町」へ行ってきました。 青い空に波打つ茶畑。 思わず走り出したくなるあぜ道。 新茶シ...
    2011年5月11日
    京都市外の観光・行事
  • 【京の夏の花】東大路通沿い随一のパワースポット

    東大路通を南下もしくは北上していると、 なんだあの木は?! と驚くような大きな木が現れます。 バス停でいうと、 泉涌寺前と今熊野の間くらいの出来事。 それはこのお...
    2011年5月11日
    京の夏の花
  • 【こばーんの京の和菓子屋ぶらり旅6】鍵善良房のくずきり

    こんにちは、こばーんです。 今日は、和菓子屋・鍵善良房さんをご紹介します。 江戸時代中期の創業以来、京菓子一筋の鍵善さん。 人に愛され300年の老舗です。 祗園本店...
    2011年5月10日
    京都の和菓子
  • 【京の夏の花】鴨川の中洲

    京都の桜が終わる頃、 鴨川の中州に菜の花が咲きました。 5月も中旬に差し掛かり、見頃も過ぎてきたかもしれませんが、 青い空、緑の草、そして黄色い菜の花は 大好き...
    2011年5月10日
    京の夏の花
  • 抹茶工場へ行く

    丸久小山園の槇島工場は抹茶専門の工場。 無料で工場見学を行っています。 小山氏と工場長に案内をしていただきながらの 取材・撮影となりました。 ゆきちは工場が大好...
    2011年5月9日
    京都市外の観光・行事
  • 【京の夏の花】東福寺の青紅葉

    5月6日に立夏を迎えました。 京の春の花に続き、 「京の夏の花2011」カテゴリをお送りします! 紫陽花、蓮、つつじ、さつき、青紅葉… どんな花景色に出会えるか今...
    2011年5月9日
    京の夏の花
  • 挽き茶体験

    新茶の季節を迎えた宇治の人気店「中村藤吉本店」では 「挽き茶体験」ができます。 まずこのような和室で、ご亭主とごあいさつ。 石臼の説明を受けてから いざ体験! 石...
    2011年5月8日
    京都市外の観光・行事
  • 海の見える京都へ行こう~丹後編

    おはようございます! お久しぶりです、ゆきちです。 時には京都「市」を飛び出し 「海が見える京都」のご紹介をする第3弾をお送りします。 第3弾は京都の日本海沿いで...
    2011年5月6日
    丹後
1...258259260261262...275
キーワードで探す
公式SNSはこちら
タグ
10周年 おみやげ お土産 アート カフェ クリスマス ケーキ パン ライトアップ ランチ ラーメン 五山送り火 京都 京都の桜2015 京都駅 伏見 北野 和菓子 和食 大文字 宵山 寺 山鉾 岡崎 嵐山 抹茶 新店 桜 梅 正月 洋食 烏丸御池 珈琲 町家 祇園 祇園祭 神社 穴場 穴場寺社 節分 紅葉 蕎麦 行事 西院 西陣
カテゴリ
月別アーカイブ
ネット通販グラフィック 年賀状印刷

© 京都いいとこウェブ.