-
京都観光の足、市バス&地下鉄情報2018
毎年3月は京都の市バス&地下鉄が編成を見直す時期。ということで2018年は3月17日より、増便や時刻表の改訂版が施行されます。 いろいろ今年も変更があるようですが、最... -
【東京在住の方必見!】京都館閉館にともなう東京都内の設置場所について
東京にお住いの皆さんに「京都いいとこマップ」をお届けするための最大の拠点となっておりました京都のアンテナショップ「京都館」が2018年3月11日(日)をもって閉館す... -
映画・神さまの轍2/24京都地区先行ロードショー
京都を舞台にした映画「神さまの轍-Checkpoint of the life-」。原作なしのオリジナルストーリーでロードバイクを巡る若者たちの青春ストーリーとなっています。 舞台は... -
出町と出町柳は似て非なるもの
ここの景色が大好き!という人も多いはず。賀茂川と高野川が合流し鴨川となる三角州。 この付近に叡山電車や京阪電車の出町柳駅があり、「出町柳」と呼んでいる人も多い... -
冬の嵐山の朝
7時前の嵐山・渡月橋。 雲にじゃまされてしまいましたが日の出の時間もきれいな場所です。 阪急電車・嵐山駅のホームもロマンチック。 -
10年に一度の絶景!?毘沙門堂の雪景色
山科区の山の中腹にある門跡寺院「毘沙門堂」へ行ってきました。 市内中心部は青空も見えていたのですが、こちらはけっこうな雪景色。 拝観受付の方が「きょうのお庭は... -
町家のSUGAR TOOTH cafe
鉄道はJR円町駅。市バスは「丸太町七本松」が最寄りでしょうか。静かな町に、おしゃれな町家が1軒。ジャムと焼き菓子をメインにしたスイーツカフェで、店舗営業は金~月... -
宇治のカフェ「辻利兵衛本店」でお濃茶
蔓延元年(1860年)創業の茶問屋「辻利兵衛本店」。茶寮をオープンされたのは2016年のこと。宇治の観光の中心部からは少し離れたJR宇治駅の近くに位置するのですが、たく... -
1/7は七草粥
1月7日にいただく春の七草粥。 せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ。 七草粥は中国のほうに起源があり、平安時代には日本に伝わったとい... -
北野エリアの穴場です、食堂とカフェ ピナータ
北野天満宮エリアですが、今出川通から少し離れた静かな一条通にあります。そのビルの2階。朝から晩までお野菜たっぷりのおいしいご飯が食べられる「食堂とカフェ ピナ...