和菓子– tag –
-
季節の味も見逃せない、北野天満宮最寄りのどら焼き専門店
北野白梅町から北野天満宮方面へ歩いていく途中、細い通りを左へ入ったところに小さなどら焼き専門店があります。「どらやき 亥ノメ」。 あずき、抹茶、黒糖ラムレーズ... -
京都太秦の和菓子屋がつくる自家製あんこをご自宅で
太秦映画村に行かれたことはありますか?その時、太秦の撮影所そばにある和菓子店「うずまさふたば」に立ち寄られたことはありますでしょうか。 撮影で訪れた役者さんや... -
お火焚饅頭の季節です
秋になると「御火焚」の文字がちらほら目に入るようになります。10~12月頃に神社で行われる行事で、その由来は諸説ありますが、元は宮中行事の新嘗祭が民間に広まって... -
太秦の和菓子屋さんで夏の人気者
香り豊かなきなこをたっぷりまぶした「わらび餅」。 串にささった串わらびは夏の人気者。夏季限定です。お早めに(^^) ▼うずまさふたば https://kyoto.graphic.co.jp... -
名物は巨大かき氷だけじゃない、和菓子も一緒にどうぞ「都堂」
東寺の近くにある「都堂」の夏の名物といえば、かつてアフロ犬に例えたことのある「かき氷」(過去記事)ですが、都堂さんは創業100年を超える老舗和菓子店。かき氷だけ... -
喫茶併設になりました、大極殿本舗本店リニューアル!
大丸京都店の東側、高倉通沿いにある「大極殿本舗 本店」が改装工事を終え、装い新たにリニューアルオープンされました。 今まで喫茶スペースである「甘味処 栖園(せい... -
名物カステラのラスクをお土産に
明治時代に創業し、京都市内ではいち早くカステラ製造をはじめたという大極殿本舗の「春庭良」。 そのラスクを発見しました! いい色み。おみやげにぴったりですよ。 ●... -
食べないと年は越せない!?12月半ばまでの限定販売、ジューシーな「ラ・フランス大福」
四季折々のフルーツや意外性のある食材を使った大福が人気の和菓子店「養老軒」さんより新作大福のお知らせが届きました。山形県産のジューシーなラ・フランスを贅沢に... -
京都の日常のおやつをお土産に
木屋町通五条下ル。カフェ「efish」よりも少し南に歩いたところに「三宅製菓」があります。製造工房のようで入りにくさを感じるかもしれませんが焼菓子がいろいろ購入で... -
千石おはぎ
もうすぐ秋のお彼岸ですね(2018年は9月20日~26日)。あんこ大好きスタッフとしては、おはぎが楽しみなんですよね。先日、通りかかったお店でもおはぎをいただいてしま...
