京都– tag –
-
【京都の桜2012】大石神社の「大石桜」ライトアップ開始と祇園白川宵桜ライトアップ延長
大石神社の大石桜ライトアップスタート! 大石桜と呼ばれるしだれ桜の名所・大石神社(山科区)。 本当にすばらしい「しだれ桜」です。5分咲きになってきたようで、 ラ... -
京都御苑にある「京都観光神社」
【京都 観光 神社】 まるで検索ワードのような文字列ですが れっきとした神社名です! 京都御苑にある宗像神社境内の神社「京都観光神社」。 観光資源に恵まれた京都... -
【京都の桜2012】嵐電の夜桜電車2012 ライトアップ期間決定(^∀^)/
嵐電の春の風物詩といえば、嵐電北野線の「桜のトンネル」。 そして開花時期のみ開催される桜のライトアップ! 嵐電北野線「鳴滝駅」~「宇多野駅」間の「桜のトンネル... -
【京都の桜2012】水火天満宮のしだれ桜(4/5)
境内を覆いつくすように咲く紅しだれ桜は3分咲きというところ。 境内にはにゃんこの姿も。満開のときが楽しみです。 -
【京都の桜2012】松ヶ崎疏水の桜(4/5)
哲学の道、岡崎水路、北白川疏水、祇園白川… 京都に数ある疏水沿いは、そのほとんどが桜の名所といってもいいかもしれません。 そしてここ「松ヶ崎疏水」も桜の名所です... -
【京都の桜2012】「この桜の前で言葉はいらない」本満寺のしだれ桜(4/5)
出町柳の商店街から徒歩3分ほど。 「本満寺」のしだれ桜が満開のときを迎えています。 「この桜の前で言葉はいらない」は京都さくら談義特集での語らいでのことば。本満... -
たけのこの季節、タケノコ最中
もうまもなく4月ですね。 春の京都といえば、桜、花街の踊りなどの楽しみがありますが、春の京都の味覚・タケノコを挙げる方もいるかもですね。 京都のタケノコの産地と... -
【京都の桜2012】東寺・水族館から徒歩圏内「六孫王神社」の桜(4/4)
東寺・京都水族館から徒歩圏内に、桜の見頃が近づいている神社があります。 「六孫王神社」です。源氏ゆかりの神社なんですよ。 本殿前の神龍池と弁財天あたりを包む... -
【京都の桜2012】哲学の道・岡崎・高野川(4/4)開花が始まりました
開花直前の桜の木って、花の色以上に濃いピンク色になるんですね。 開花しはじめた桜の名所「哲学の道」「岡崎」「高野川」の様子です。 【哲学の道の桜】 桜の花が開い... -
【京の春の花2012】しだれ桜集≪千本釈迦堂(おかめ桜)・京都御苑・六角堂≫(4/4)
【千本釈迦堂のおかめ桜】(上七軒・北野界隈) 千本釈迦堂おかめさん由来のおかめ桜は、半分5~7分咲き、半分3分咲きという感じです。 前回のおかめ桜レポートで書いた...