2016年– date –
-
落とし物
日本緑茶のふるさと「宇治田原町」での取材時に フォトグラファーSさんが見つけたシカの角。 自然と生え変わったやつでしょうか。 意外と重く、そして鋭利。 思わぬ拾い... -
【京都BAL】9月末までお得なコースも!ネイルケアで秋を楽しみましょう
「健康な爪こそ本当に美しい爪である」 そんなコンセプトのもと、爪ケアを第一に考えたメニューが用意されている「TAACOBA(タアコバ)」。 京都BALの2階にあるそのショ... -
10分モンブラン
三条会商店街の元サラサの建物にオープンしている「Sweets Cafe KYOTO KEIZO」。 御所南の有名店「ブランブリュン」のパティシエだった方が終の店としてオープンされた... -
9月は萩の花
9月と言えば「萩の花」。 写真/常林寺(出町) 撮影9月13日 -
清水寺に青龍あらわる!
9月14日・15日には「青龍会」の日です。 四神相応の地における青龍の地「東」にあたるお寺であり、「観音様の化身・龍が、音羽の瀧の水を毎夜飲みにきている」…という言... -
2016年中秋の名月は9月15日です
写真/京都の月見団子 2016年の中秋の名月は9月15日。 中秋の名月前後に行われる京都の主な年中行事をご紹介します。 ●高台寺「秋の夜の観月茶会」 9月9日~25日の金土... -
ネオンのあかりに誘われて、昔ながらの中華そば
ネオンのあかりに誘われて、壬生川高辻のラーメン屋「珍元」。伊丹十三監督作品 「タンポポ」のモデルになったともいわれています。 手づくり餃子も食べたいなあ。でも... -
北大路・下鴨のフルーツサンド
北大路通沿いにある「フルーツ&カフェ ホソカワ」は、昭和23年創業の高級フルーツショップ。四条河原町の「高島屋京都店」にもお店がありますね。 5種のくだものを挟ん... -
9月9日は重陽の節句
人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)の節句に続き、五節句の最後を飾る「重陽の節句」。別名「菊の節句」と呼ばれるように、延命長寿の花... -
出町の隠れ家的くつろぎカフェ
出町の商店街を途中抜けたところにある古い建物の2階。 「Kito cafe」は、手作りのランチやスイーツがいただけるカフェです。 白とグリーンに塗り分けられた壁に、すり...