2015年– date –
-
先斗町で鴨川をどり開催中です
花街・先斗町では毎年5月1日~24日まで、鴨川をどりを開催されています。 写真は会場である早朝の先斗町歌舞練場前。 先斗町歌舞練場は、大正時代に着工し、昭和2年に完... -
夏は青もみじ苑、北野天満宮
紅葉の季節に公開される北野天満宮、御土居のもみじ苑。 2015年から夏の青もみじシーズンも公開されることになりました。 5月31日までの公開で、9時~16時。大人300円で... -
1分でわかる葵祭
5月15日は葵祭。今年は金曜日ですね(雨天順延)。 いいとこウェブにも葵祭コンテンツがありますので是非ご参照ください! ▼役立つ見どころ案内つき 葵祭巡行マップ ht... -
東福寺の夏もみじ
初夏の東福寺・通天橋。青もみじが見頃です。 ■京都の今をお届けする「京都いいとこフォト」 https://instagram.com/kyoto_iitoko/ -
新緑の嵯峨野
京都・嵯峨野の愛宕念仏寺。平安時代の頃より、厄除けの寺として信仰されてきました。 境内には1200体もの羅漢が並び、独特な情景を伝えています。 新緑の季節、羅漢さ... -
京町家で漁師めしランチ
六角通を烏丸通から西へ入ったところにある 「漁師めし雑魚や」は魚料理と日本酒にこだわる町家の食事処です。 全国各地の漁港直送の魚を港町気分になれる調理でいただ... -
哲学的な道?
大山崎にて。 思わず哲学的なことを思案してしまいました。 -
宇治の蕎麦屋さん
宇治の蕎麦屋「しゅばく」。 宇治川を挟んで、平等院側でなく宇治上神社側にあり、 駿河屋と通圓の間の道を行けばわりとすぐ行きつきます。 オーダーしたのは「冷やした... -
記念すべき京都いいとこマップ100号目完成!
対になった鳳凰といえば平等院。 (京阪宇治駅前 公衆電話) 京都いいとこマップ最新号は宇治&野菜ランチ特集です! 宇治特集では、宇治の社寺仏閣はもちろん、地元で... -
八つ橋好きをもうならせた、そのおいしさとは・・・
先日、京都いいとこ編集部に差し入れが届きました。 4月に販売がはじまった伊藤久右衛門の新商品「宇治抹茶 生八つ橋」です。 中央部にうっすら見えている緑色の部分は...