2014年– date –
-
【京都の春の花2014】興正寺の梅(2/27)※4月は京都まるごとマルシェの会場に
【京都の春の花2014】興正寺の梅(2/27) 堀川通の西本願寺のとなり、七条堀川のところにある興正寺。 山門をくぐると紅色と白色の梅が植えられています。 紅色は7分咲... -
四条河原町の甘味処が改装オープン
四条河原町にある京佃煮と京菓子の「永楽屋」。 2階の喫茶室が改装でお休み中だったんですが、本日リニューアルオープンされました。 木のテーブルに植物や竹炭などが飾... -
【京都の春の花2014】新施設もまもなく開園!梅小路公園(2/27)※3/1から梅まつり
【京都の春の花2014】梅小路公園(2/27) 京都市内でも梅小路公園の梅の花は早く咲き揃うイメージ。 2月末でこんな具合でした。梅の向こうに見える建物は京都水族館です... -
3/22から一日乗車券が進化&地中化なう
「嵯峨野鳥居本伝統的建造物群保存地区」において 電線の地中化工事が進んでいます。 春風感じる頃には景色もスッキリなんでしょうか。楽しみですね^^ そして今年の春... -
【京都の春の花2014】清凉寺の梅(2/21)
【京都の春の花2014】清凉寺の梅(2/21) 嵯峨の清凉寺境内のあぶり餅屋付近に咲く梅の花。 まだほころびはじめたところだったので見頃は3月上旬頃でしょうか。 3月15日... -
【京都の春の花2014】北野天満宮の梅(2/24)
【京都の春の花2014】北野天満宮の梅(2/24) 今週も気温で一気に開花していくかもしれませんがまだつぼみが多く、 一部早咲きの梅が5~7分咲きという感じ。蝋梅はもう... -
前田珈琲文博店
前田珈琲文博店にいってきました(^∀^) ホットドッグのおいしさに感動しつつ…(白パンがカリっとしてもちっとしてて…!) -
【祇園祭2014に向けて】 ヨドバシの大船鉾は3月末まで
京都駅前ヨドバシビル1階に展示されている「大船鉾」。 元治元年(1864年)の禁門の変で多くの部材を焼失して以来、 「休み鉾」となっていましたが、 2014年の祇園祭・山... -
八坂神社門前の純喫茶
創業60年以上。八坂神社門前にある純喫茶。 八坂神社と同じ水脈から汲んだ「御神水」で抽出した珈琲が味わえます。 喫煙OKなので、無理な人もいるかもしれませんが レト... -
日本海でカニ≧[゚▽゚]≦
冬と言えばカニ! ということで日本海へカニを食べに行ってきました。 (鍋が泡だっとるやん!とか指摘してはいけない -_-;) 京都府北部は日本海。間人ガニが有名です...