京都– tag –
-
伏見稲荷の新緑と猫
朱色の千本鳥居が印象的な伏見稲荷大社も少し目線を変えれば こんなにみずみずしい新緑の風景が楽しめるんですね。 ジャングルのようにも見える一枚。 きつねじゃなくて... -
閉館後でも見られる、マンガミュージアムのプロジェクションマッピング
烏丸御池の「京都国際マンガミュージアム」で開催中の 「横山裕一 <これをネオ壁面と呼ぶ> 集合する名士とけもの」。 今回のために描き下ろされたという横山氏のマ... -
葵祭2015レポート 下鴨神社鳥居前
2015年の葵祭、雨が危ぶまれましたが無事に「路頭の儀」が催行されました。 今年は京都御苑を出発し、下鴨神社に到着した一行の様子が垣間見られる 下鴨神社の鳥居前の... -
新緑の下鴨神社(本日葵祭2015開催!)
葵祭「路頭の儀」、本日開催されるようですね。 朝は太陽がまぶしい京都ですが、 天候によっては午後の巡行が催行されませんのでご注意ください。 さて、葵祭の巡行路の... -
先斗町で鴨川をどり開催中です
花街・先斗町では毎年5月1日~24日まで、鴨川をどりを開催されています。 写真は会場である早朝の先斗町歌舞練場前。 先斗町歌舞練場は、大正時代に着工し、昭和2年に完... -
夏は青もみじ苑、北野天満宮
紅葉の季節に公開される北野天満宮、御土居のもみじ苑。 2015年から夏の青もみじシーズンも公開されることになりました。 5月31日までの公開で、9時~16時。大人300円で... -
1分でわかる葵祭
5月15日は葵祭。今年は金曜日ですね(雨天順延)。 いいとこウェブにも葵祭コンテンツがありますので是非ご参照ください! ▼役立つ見どころ案内つき 葵祭巡行マップ ht... -
東福寺の夏もみじ
初夏の東福寺・通天橋。青もみじが見頃です。 ■京都の今をお届けする「京都いいとこフォト」 https://instagram.com/kyoto_iitoko/ -
新緑の嵯峨野
京都・嵯峨野の愛宕念仏寺。平安時代の頃より、厄除けの寺として信仰されてきました。 境内には1200体もの羅漢が並び、独特な情景を伝えています。 新緑の季節、羅漢さ... -
京町家で漁師めしランチ
六角通を烏丸通から西へ入ったところにある 「漁師めし雑魚や」は魚料理と日本酒にこだわる町家の食事処です。 全国各地の漁港直送の魚を港町気分になれる調理でいただ...