京都– tag –
-
【京の春の花2012】下御霊神社の梅(3/17)
雨に濡れてもいいお花♪ 寺町通りを歩いていたら、目に飛び込んできた鮮やかなショッキングピンク。 下御霊神社の門越しに見つけたんですが、吸い込まれるように境内へお... -
【京の春の花2012】御香宮神社 椿と梅(3/15)
伏見七名水のひとつ「御香水」が有名な伏見区の「御香宮神社」。拝殿の水モチーフが好きです。 境内では梅や椿が咲いていました。写真の椿は門をくぐってすぐの両脇に咲... -
ブランド「AFLO+」の個展「ららら、うらら。」
京都在住のデザイナー 皆川眞弓が展開するブランド「AFLO+(以下、アフロプリュス)」の個展が開催されます! 個展で発表される作品は、京都西陣の帯地メーカー「ひなや... -
【京の春の花2012】法金剛院(3/13)
関西花の寺第13番霊場の法金剛院。 蓮の寺とも呼ばれるほど、初夏の庭園風景は美しく、多くの方が足を運びます。 そんな法金剛院の早春の庭では、こんな花が見付かりま... -
【東山花灯路周辺の食事処】「蕎麦流々千角」で名物かきあげ
3月10日から始まった東山花灯路。 その東山エリアにこんなお蕎麦屋さんがオープンされています。 東大路通沿いにあり、八坂神社と安井金比羅宮の間に誕生した蕎麦屋「蕎... -
【京の春の花2012】六波羅蜜寺 梅(3/12)
京のミステリースポットとしてよく名が挙がる六波羅。この地域の有名寺院といえば「六波羅蜜寺」です。 この境内にあるお手洗いの前には、小さな庭園があります。 ほっ... -
【京の春の花2012】法住寺 梅(3/12)
三十三間堂の1001体の観音像と対面するように建つ「法住寺」。 現在、大河ドラマ平清盛で松田翔太さんが演じる後白河法皇ゆかりの寺院です。 こちらでは境内、庭園、... -
【京の春の花2012】下鴨神社 梅 3/11
いまも人気が衰えない尾形光琳が生み出したデザイン。 中でも晩年の傑作と名高い「紅白梅図屏風」。この作品のモデルが下鴨神社に咲く紅梅だといわれています。 今年も... -
祇園東エリアって?
「はなまち」って言う人が多いんですが、「かがい」が本来の読み方。 気をつけなはれや m9(`∀´)ビシッ 京都五花街(キョウトゴカガイ)といえば、 ☆先斗町(細い1本道... -
名月堂の新商品「抹茶餅」
おはようございます、スタッフのゆきちです。 京都いいとこマップ3・4月号P11でご紹介した宮川町の和菓子屋さん「名月堂」。 名物「ニッキ餅」の味違い「抹茶餅」が最近...