京都– tag –
-
【京都の桜2012】長徳寺(叡山電車出町柳駅近く)(3/28)桜満開!
遠くから見ても「あっ!」って思うほどの鮮やかな桜。一見の価値ありですよ。 出町柳駅近くの「長徳寺」山門前の「おかめ桜」です。 イギリス人の桜研究家が寒波桜と豆... -
あの黒七味入り餃子
祇園に店を構える「原了郭」。300年ほどの歴史を持ち、一子相伝で受け継がれてきた秘伝の「黒七味」は、京都内外にファンが多い逸品。そんな「原了郭」さんの黒七味が「... -
【京都の桜2012】平野神社(3/27)あの「動物」もお花見中?
1ヶ月に渡って多種の桜が順々に花を咲かせていく桜の名所「平野神社」。さっそく早咲きの桜を見にいったら… いのしし、ぱんだ、くま…しか?! 動物たちのオブジェが... -
【京都の桜2012】千本釈迦堂のおかめ桜(3/27)満開は10日後?!
「満開は10日後やな。また来てや~」 北野天満宮・上七軒・平野神社・西陣が近くの名刹「千本釈迦堂(大報恩寺)」の「おかめ桜」。 淡いピンク色の枝垂れ桜で見応え... -
【京都の桜2012】夜の特別拝観&桜ライトアップ情報まとめ
桜の開花時期によって変動される桜スポットもあると思いますが、 「京都の春 夜間拝観&桜ライトアップ2012」情報一覧です。お花見の参考にぜひ! ----------------... -
【京の春の花2012】京都御苑 名木・黒木の梅(3/25)
1本でありながら、遠目でも絵になる京都御苑の梅の花。吸い寄せられるように人が集まってきます。 この梅の花は、九條家ゆかりの「黒木の梅」。丸太町通り沿いの堺町御... -
お花見のお土産に「さくらみかさ」
京都市伏見区の「淀」。宇治川と桂川に囲まれた町です。 かつて豊臣秀吉が、側室・茶々(淀君)の産所として「淀城」を築き城下町、宿場町として栄えました。 いまは京... -
2012年3月24日グランドオープン!パティスリーAO
三条室町にある庭園の美しい京町家レストラン「レストラン蒼」。 ここに本日2012年3月24日、パティスリーAOがグランドオープンします。 フランス菓子 ガトー・ド・... -
虎屋京都ギャラリー 日本画家・山岸泉林の世界 -春景-
吸い込まれそうな透明感のある桜の絵…女性日本画家・山岸泉林氏の作品です。 「現代の琳派」を目指し、多彩な創作活動を行っている山岸泉林氏。 京都の名刹・高台寺では... -
【京の春の花2012】菅大臣神社の飛梅・しだれ梅(3/22)
仏光寺通沿いで新町と西洞院通の間にある「菅大臣神社」。 学問の神・菅原道真の邸宅と伝わる地にある神社で、境内には梅の花が咲き誇っています。 そのうちの1本「飛梅...