2014年7月– date –
-
【祇園祭2014】宵山情報(前祭宵山編)
7/14~16は祇園祭 前祭の宵山です。 ・山鉾数23基 ・開催エリア 上記マップの赤い山鉾イラストがある周辺 https://kyoto.graphic.co.jp/pickup/season/2012/07/theme2... -
映画「太秦ライムライト」全国ロードショーは7/12~
人力車を思わずぱちり。 関西で先行公開されていた映画「太秦ライムライト」が7/12より全国で公開されます。 主演は5万回斬られた男・斬られ役と有名な福本清三さん。 ... -
【祇園祭2014】曳き初め情報
山鉾建てが進んでいます! 山鉾建てが終われば曳き初め。 曳き初めとは、試し曳きを兼ねた山鉾のお披露目のこと。 一般人も山鉾の綱を持って試し曳きに参加することがで... -
山鉾町の北欧テイストカフェ
祇園祭でいうと蟷螂山の近くです。「cafe OWL」。アウルランチをいただきました。 ジャガイモの冷製ヴェシソワーズスープ ごはんは、梅じゃこご飯・五穀米・滋賀の白米... -
【初心者向け祇園祭講座】祇園祭って何がメイン?
よくある問い合わせ…祇園祭って何がメインなの? メインなのは「神輿渡御」ですが、 多くの観光客に注目されるのが「宵山」「山鉾巡行」です。 そこで今回は、【初心者... -
嵐山の好きな夏の景色
嵐山の野宮神社前を通り過ぎ、 人力車のお兄ちゃんと挨拶をかわして歩いていくと差し掛かるJRの線路。 ここからの夏の風景が個人的に好きです。 カンカンカンカン… あ、... -
琵琶湖の鮒寿しを京都で
近畿の水がめ・滋賀県琵琶湖名産「鮒寿し」。 千余年も前から貢物として珍重され、 滋賀県民にとって祭りや結婚式などハレの日に欠かせない伝統食です。 この鮒寿しを滋... -
手作りのぬくもり感じる器の期間限定ショップ
三条御幸町1928ビルにて、2ヶ月限定で開かれるショップのご紹介です。 monoton ceramic labo - pop up store 2014 monoton(モノトン)は奈良を拠点にした陶芸工房。 さ... -
御所南で一汁三菜
2014年、二条富小路にオープンした食事処「まつは」。 営業時間(10時~21時(LO))中ずっとお食事がいただけますし、お酒も飲めます。 のれんをくぐれば涼しげな土間... -
京都のモーニング特集4 コトリのさえずり聞こえるモーニング
kotori cafeは御幸町御池を上ったところのビルの5Fにあります。 店主ひとりがていねいに手作りされているので 時間に余裕のない方やせっかちさんにはおすすめできないか...