MENU
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブは、季節の行事や名所、観光コースなど京都のおすすめ観光情報が満載です。

京都いいとこウェブ

  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
京都いいとこウェブ
  • 京都ニュース
  • 食事処・グルメ
  • おみやげ
  • 行事・イベント
  • 四季・風景
  • 6月16日は何の日?

    「和菓子の日」ですっ!!(^∀^)/ 菓子を食べて厄除招福を祈った旧暦の6月16日。この行事を嘉祥(かじょう)と呼びます。 起源は定かではありませんが、江戸時代に...
    2013年6月13日
    京都の和菓子
  • 【京の夏の花2013】御池通のあじさい(6/9)

    【京の夏の花2013】御池通のあじさい(6/9) 市役所近くの御池通沿いに進々堂があるんですが、 その前あたりに紫陽花が咲いています。 今年創業100年を迎えた「進々堂」...
    2013年6月12日
    京の夏の花
  • 【京の夏の花2013】平安神宮の花菖蒲(6/10)

    【京の夏の花2013】平安神宮の神苑(6/10) 平安神宮の神苑はいま、花菖蒲や睡蓮がいいかんじです。 サツキはまだ少し残っていて、河骨はちょっとだけ咲いていました。 ...
    2013年6月12日
    京の夏の花
  • 【京の夏の花2013】智積院のあじさい(6/10)

    【京の夏の花2013】智積院のあじさい(6/10) 東山七条の「智積院」です。金堂前にある仏足石はとてもアート。   そして金堂の横手と裏側には「あじさい」が広がってい...
    2013年6月11日
    京の夏の花
  • 【京の夏の花2013】野村碧雲荘(6/10)

    【京の夏の花2013】野村碧雲荘(6/10) 「南禅寺・永観堂道」バス停から徒歩数分。 野村碧雲荘前に咲く「花菖蒲」は、知る人ぞ知る系の初夏の花スポットかもしれません...
    2013年6月10日
    京の夏の花
  • 三条会の有名店が御前通にやってきた!

    京都三条会商店街にある「DariK(ダリケイ)」。 こちらの2号店「ルマ・カカオ店」が四条御前上ル東側に4月にオープンしています。ルマ・カカオ店はイートインもやって...
    2013年6月10日
    京都のカフェ・喫茶店
  • 【京の夏の花2013】青もみじと眺望(6/3)

    【京の夏の花2013】青もみじと眺望(6/3) わたしの大好きな青もみじスポットへご案内します。 それは、神宮道と三条通の交わる交差点の南西部にある「粟田神社」。 ま...
    2013年6月8日
    京の夏の花
  • リニューアルオープン!京極寺町の八ッ橋やさん

    寺町通り(新京極通りからも入れます)にある井筒八ッ橋「京極一番街」が、 リニューアルオープンしました。 1階は、お土産売り場と京都のパンフレット類が置かれた案内...
    2013年6月7日
    京都のカフェ・喫茶店
  • 特注の焙煎機にも注目、住宅街のおいしい珈琲

    小川通一条上ルにある「cafe de corazon」(カフェ デ コラソン)。 東京の「珈琲屋バッハ」にいらした店主が独立しオープンしたコーヒー店です。 東京時代のお客さんも買...
    2013年6月6日
    京都のカフェ・喫茶店
  • 太秦の大魔神とキネマカフェ

    東映太秦村の近くにある「大映通り商店街」。 ここに「大魔神」の像がそびえたっていることはご存知でしょうか?? 特撮時代劇映画「大魔神」は『大魔神』『大魔神怒る...
    2013年6月5日
    京都の観光・まち歩き
1...170171172173174...275
キーワードで探す
公式SNSはこちら
タグ
10周年 おみやげ お土産 アート カフェ クリスマス ケーキ パン ライトアップ ランチ ラーメン 五山送り火 京都 京都の桜2015 京都駅 伏見 北野 和菓子 和食 大文字 宵山 寺 山鉾 岡崎 嵐山 抹茶 新店 桜 梅 正月 洋食 烏丸御池 珈琲 町家 祇園 祇園祭 神社 穴場 穴場寺社 節分 紅葉 蕎麦 行事 西院 西陣
カテゴリ
月別アーカイブ
ネット通販グラフィック 年賀状印刷

© 京都いいとこウェブ.