桜– tag –
-
【京都の桜2016】東寺
【京都の桜名所】東寺 寺院の正式名称は「教王護国寺」。平安遷都の際に都の正門・羅城門の東に建立され、のちに空海が真言密教の根本道場としました。京都のシンボルと... -
【京都の桜2016】高瀬川
【京都の桜名所】高瀬川 木屋町二条付近から鴨川と平行に南へと流れて、最終的には伏見の町に入り宇治川へと流れつく人工川。全長約10キロの高瀬川は、豪商角倉了以が16... -
【京都の桜2016】高野川
【京都の桜名所】高野川 京都の地図でY字になった川の右側が「高野川」。京都市左京区と滋賀県大津市の境目ではじまり、出町柳のところで賀茂川と合流し鴨川となります... -
【京都の桜2016】岡崎疏水
【京都の桜名所】岡崎疏水 琵琶湖疏水を経て岡崎のまちを通り夷川発電所を経て鴨川へと向かう水路。春は観光遊覧船「十石舟めぐり」の運航あり。2016年は5月8日まで開催... -
【京都の桜2016】元離宮二条城
【京都の桜名所】元離宮二条城 慶長8年(1603年)、徳川家康が京都御所の守護と上洛時の宿泊所として造営。3代将軍家光のときに伏見城の遺構を移すなどして完成しました。... -
【京都の桜2016】神光院
【京都の桜名所】神光院 西賀茂の真言宗寺院「西賀茂の弘法さん」。厄除けと眼病封じの寺で時代劇の撮影ロケ地としても有名。春は参道の桜並木が地元の人に愛されている... -
【京都の桜2016】賀茂川
【京都の桜名所】賀茂川 京都市の代表的な河川。北区の雲ヶ畑・桟敷岳に源流地があり、貴船方面の水流などと合流しつつ南下。上京区の出町で高野川と合流後は漢字表記が... -
【京都の桜2016】神泉苑
【京都の桜名所】神泉苑 天皇の庭園(禁苑)だった場所。義経・静御前の出会いの地であったり、祇園祭のきっかけとなった御霊会が行われたりと多彩な歴史が残されていま... -
【京都の桜2016】六孫王神社
【京都の桜名所】六孫王神社 境内中央に神龍池という池を配した神社。源氏の祖、源経碁(みなもとのつねもと)の父が清和天皇の六男で「六孫王」とよばれていたことが神... -
【京都の桜2016】京都府庁旧本館
【京都の桜名所】京都府庁旧本館 明治37年竣工、昭和46年まで京都府庁の本館だったルネサンス様式の洋館で、現在も使用されており、現役の官公庁建物としては最古。中庭...