2015年– date –
-
京都国立博物館のプロジェクションマッピング
2015年は”琳派誕生400年記念”! その一環で昨日3月12日(木)から15日(日)までの日程で 京都国立博物館にて「21世紀の風神・雷神伝説」プロジェクションマッピングが... -
【京都の梅の花2015】神光院(3/11)
西賀茂の弘法さんとして知られる「神光院」の梅。 瓦には「神」の文字。 目のご利益があるそうです。 ☆近くのいいとこスポット:パティスリー 菓欒 -
京都・東山花灯路-2015開催中です
八坂の塔付近は数年前に電線が地中化され、 こんな美しい風景が見られるようになりました。 2015年は3月15日まで。点灯時間は18時~21時30分。 夜間拝観できるお寺もあ... -
京都・賀茂川と猫
下鴨神社へ行くために加茂街道から賀茂川に架かる「出雲路橋」を渡っていると… その橋のたもとで… にゃっら~~ん(違) ひなたぼっこですか? それとも、しっぽが絡まっ... -
【京都おすすめ桜たび】桜名所・岡崎で、ランチは大きな窓のあるおしゃれカフェ
京都市左京区の岡崎といえば、平安神宮の紅枝垂れ桜。 そして、インクラインの桜並木、十石舟で楽しむ桜鑑賞… いろんな形で桜が楽しめるエリアとして人気を博しています... -
【京都おすすめ桜たび】伏見桃山で桜とランチを楽しむなら
京都の酒処・伏見。 柳と酒蔵が並ぶ宇治川派流から伏見港公園の間を周遊する「十石舟」は、桜の季節におすすめ。 舟にのって桜並木の中を進む…こちらの映像の中に、その... -
京都府立植物園周辺の桜とイタリアンレストランツアー
「本物」「伝統」「一流」などのキーワードにこだわったパーティーや文化サロンなど、 多様なイベントを開催する「雅遊」。 今回は、4月に開催される京都・北山でのミニ... -
【京都の桜2015】出町・長徳寺のおかめ桜(最終更新日3/18)
【京都の桜名所】出町の長徳寺 三角州の景色で有名な「出町」の地に1本の色濃い花を咲かせるのが「長徳寺」のおかめ桜です。 イギリス人の桜研究家が寒波桜と豆桜を交配... -
【京都の梅の花2015】京都御苑/祐正寺/下鴨神社
■京都御苑(3/4) 梅林 ▼京都いいとこフォトの写真も必見! https://instagram.com/kyoto_iitoko ■祐正寺(3/6) しだれ梅 ■下鴨神社(3/6) 光琳の梅 -
Myポン酢づくりと雛人形
ひな祭りは過ぎてしまいましたが、こんな雛人形のお話。 今出川の静かな住宅地にある1軒の古い町家。 ここでお酢を手づくりしている老舗「孝太郎の酢」では、 孝明天皇...