掲載の情報は2015年08月13日現在のものです。
きょうしっき・まきえひらの
京漆器・蒔絵 平野
            
          
             
			
蒔絵の図柄は約10種から選べ、相談次第で好きなデザインを施すことも可。かぶれないカシュー漆を使うので安心です。
伝統工芸士である蒔絵職人のお父さんと漆芸職人の娘さんが自宅工房で開く蒔絵体験教室「京漆器・蒔絵 平野」。丸盆に自分で蒔絵を施すこの体験は、まず漆で下絵の輪郭をなぞり、そこへ先生が純金粉を蒔きます。できた金色の輪郭の中に漆で色をつけ、名前を入れて完成。難しそうに見えますが、アドバイスを受けて進めるうちに筆使いにも慣れ、満足のいく蒔絵が施せるはず。「聞きたいことは何でも聞いてほしい」という先生たちに教わる和気あいあいとした教室です。
クローズアップ
| 営業時間 | 体験開始時間は14:00~ | ||
|---|---|---|---|
| 定休日 | 不定休 | ||
| アクセス | 市バス「乾隆校前」バス停から徒歩1分 | ||
| 駐車場 | なし | ||
| 制作体験 | 所要時間:2~3時間 体験開始時間:14:00~ 体験は要予約 (お1人様~予約可。当日予約や体験時間の調整が可能な場合もあるのでお問い合わせを。) | 
|---|---|
| その他教室 | 本格的に蒔絵、漆芸を学ぶ蒔絵教室、漆芸教室もあり。 <蒔絵教室> 毎週金・土・日 14:00~17:00 <漆芸教室> 曜日時間などは相談のうえ決定 (1講座2時間) | 
| 郵便番号 | 〒602-8495 | ||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 京都市上京区千本通り寺ノ内東入る新猪熊町415 | ||
| TEL | 075-406-7014 | ||
| FAX | 075-406-7014 | ||
| 最寄りの 観光地  | 北野天満宮 | ||
こちらのスポットもよくご覧いただいてます
-  
  
        - 
      
京都ブライトンホテル
ジャンル: 宿泊
 
あなたにおすすめの記事
エリアで探す

