掲載の情報は2019年04月16日現在のものです。
かみがもじんじゃ
上賀茂神社
葵祭の行列がたどり着く地、上賀茂の世界遺産
正式名は「賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ)」。御祭神に雷の神威があり、厄除けの御利益を授かることができる神社です。神代に降臨後、祭祀がはじまったのち、678年に現在の地に社殿が造営され、都の鬼門を守る神社として古くから賀茂の地に鎮座しています。世界文化遺産にも登録されており、1450年以上の歴史を誇る5月の例祭「葵祭」は京都三大祭のひとつ。また春は桜の美しさが訪れる人を魅了し、夏になると境内を流れる「ならの小川」で水遊びをする子供たちの姿も見られ、1年を通して多くの人に親しまれています。
クローズアップ
| アクセス | 市バス「上賀茂神社前」バス停下車すぐ 「上賀茂御薗口町」バス停から徒歩5分 | ||
|---|---|---|---|
| 駐車場 | あり(170台) | ||
| 拝観時間 | 楼門内 8:00~17:00(11~3月は8:30~) 楼門外、二の鳥居間 5:30~17:00、芝生は自由 |
|---|---|
| 拝観料 | 本殿特別拝観のみ有料 500円 |
| 郵便番号 | 〒603-8047 | ||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 京都市北区上賀茂本山339 | ||
| TEL | 075-781-0011 | ||
| FAX | 075-702-6618 | ||
| webサイト | http://www.kamigamojinja.jp/ | ||
| 最寄りの 観光地 | 京都府立植物園、大田神社 | ||
こちらのスポットもよくご覧いただいてます
あなたにおすすめの記事
エリアで探す





