掲載の情報は2016年04月19日現在のものです。
ひむかいだいじんぐう
日向大神宮
紅葉の穴場、神話の世界感じるパワースポット
京都最古の神社のひとつ。伊勢神宮と同じ建築様式の社殿で、内宮・外宮を持ち、「京の伊勢」として古くから信仰されてきました。天照大御神をご祭神とし、境内には「天岩戸」があります。天照大御神が中に隠れ、世界が闇に覆われたという神話の洞窟にちなんだ場所。通り抜ければ厄払いができるといわれています。神々しい雰囲気の中、秋は紅葉が楽しめ、京都の紅葉の穴場としても名が広まっています。
クローズアップ
| アクセス | 地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩15分 | ||
|---|---|---|---|
| 駐車場 | あり(5台) | ||
| 拝観時間 | 9:00~17:00 |
|---|---|
| 拝観料 | 境内参拝無料 |
| 郵便番号 | 〒607-8491 | ||
|---|---|---|---|
| 所在地 | 京都市山科区日ノ岡一切経谷町29 | ||
| TEL | 075-761-6639 | ||
| FAX | 075-762-5283 | ||
| webサイト | http://www12.plala.or.jp/himukai/ | ||
| 最寄りの 観光地 | 南禅寺 | ||
こちらのスポットもよくご覧いただいてます
あなたにおすすめの記事
エリアで探す





