- 地域/
- 北野
- キーワード/
- 社寺、神社
掲載の情報は2012年8月現在のものです。
京都屈指の梅の名所・北野の天神さん
きたのてんまんぐう
北野天満宮
学問の神・菅原道真公をまつる北野天満宮。慶長12年(1607年)に造営された国宝である本殿や、彫刻美が目を引く三光門(中門)など境内の社殿も見どころです。初春にはおよそ1500本の梅の花が境内を埋め尽くし、多くの参拝者でにぎわいます。また、豊臣秀吉が築いたとされる御土居あたりは紅葉の名所としても有名。毎月25日は縁日で、多くの露店が境内に立ち並びます。
【動 画】
きたのてんまんぐう
北野天満宮
住所 | 〒602-8386 京都市上京区馬喰町 |
---|---|
電話番号 | 075-461-0005 |
FAX番号 | 075-461-6556 |
拝観時間 | 5:00~18:00(4月~9月)、5:30~17:30(10月~3月) |
駐車場 | 有(9:00~17:00)※25日は駐車不可 |
交通アクセス | 市バス「北野天満宮前」バス停下車すぐ |
拝観料 | 無 |
URL | http://kitanotenmangu.or.jp/ |