Monthly Feature 京都のお土産

NEW京都 お土産 京土産中級編


定番かと思えば少しちがう、有名店の隠れ人気商品など、いつもと違う品を選びたい方におすすめの京土産です。

スポンサーリンク

北海道人気銘菓のロイズ京都限定バージョン。

ポテトチップチョコレート
[宇治抹茶と山椒]
ロイズ京都

ろいず きょうと

NEW

北海道のチョコレートメーカー「ロイズ」が展開するブランド「ロイズ京都」。和と洋の垣根を越えた、多彩なスイーツを生み出しています。『ポテトチップチョコレート[宇治抹茶と山椒]』は人気商品のひとつ。抹茶と和歌山県産のぶどう山椒をまぶしたポテトチップの片面に、宇治抹茶のチョコレートをコーティング。コクのある抹茶チョコレートはポテトチップの塩味に合います。爽やかな山椒の香りも余韻となって口の中に残る、お茶はもちろんお酒のおつまみにも合いそうな大人向けのスイーツです。
通年販売場所
  • ・きょうこのみ(京都駅前地下街ポルタ 東エリア内)
  • ・おみやげ街道JR京都駅中央口(JR京都駅1F中央改札口前)
  • ・おみやげ街道 亰(みやこ)(JR京都駅2F西口改札前)
  • ※通信販売はありません
ブランドサイトを見る
【目次に戻る】

秋の夜長、大人の贅沢。

大人の栗羊羹(小)
亀屋清永

かめやきよなが

創業元和3年(1617年)。神仏の供物に使われる『清浄歓喜団(せいじょうかんきだん)』や『餢飳(ぶと)』といった千年を越える伝統菓子を受け継ぐ一方、現代の感覚を取り入れた和菓子も手がけています。『大人の栗羊羹』(通年販売)は、あっさりとした琥珀、小豆羊羹、栗のペーストを三層に重ね、ブランデー漬けの和栗を丸ごと合わせたスイーツ。和栗にしみ込んだ洋酒の芳醇な味と香りは、珈琲にもぴったり。秋の夜長のお供にと言い添えれば、粋な手みやげになるでしょう。シックでモダンな箱も魅力です。
アクセス 市バス「祇園」バス停下車すぐ
TEL 075-561-2181
営業時間 8:30~17:00
定休日 水休(臨時休業あり)
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

和の文化香る、珈琲アイテム

ドリップバッグギフトボックス
オリジナル本染め手拭い
WEEKENDERS COFFEE 富小路

ウィークエンダーズコーヒーとみのこうじ

日本伝統の建築資材を用いて古い屋敷の一角にあった建物を改装し、茶室の露地を思わせる前庭も整えた珈琲スタンド。日常使いに便利なドリップバッグは、ギフトボックスも用意しています。パッケージのイラストは、店の庭の草木がモチーフ。種類はエチオピア(浅煎り)、ブラジル(中煎り)、オペラブレンド(深煎り)の3種。各種2個ずつ詰め合わせたアソートもあります。もうひとつ何か添えて贈りたいなら、オリジナル手拭いがおすすめ。コーヒーカップを真上から見た様子を図案化し、京の老舗染屋で製造。和の文化がほんのり漂うシンプルモダンなアイテムは、京都みやげにぴったりです。
アクセス 阪急京都線「河原町」「烏丸」駅
地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩4分
TEL 075-746-2206
営業時間 7:30~18:00
定休日 水休(祝日の場合は営業)
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

「この仏さま、じつはね…」そんなみやげ話もご一緒に。

金平糖
金戒光明寺(御影堂内の志納所にて)

こんかいこうみょうじ

浄土宗開祖・法然上人ゆかりの「くろ谷(だに)さん」こと「金戒光明寺」。江戸時代、亡き人の供養のために建立されたという五劫思惟(ごこうしゆい)阿弥陀仏像は、近年参拝者にアフロ仏像と呼ばれ、とくに若い世代が寺を訪れるきっかけとなりました。アフロといわれる所以の大きな螺髪(※)。じつは阿弥陀仏が万物救済を考え修業していた頃の姿です。五劫は時の長さを意味し、髪がこんなに伸びるほど長考されていたことを意味します。そんな由来をみやげ話にしつつ贈りたいのがこの『金平糖』。かつて寺一帯が京野菜・聖護院だいこんの栽培地だった歴史にちなむ『聖護院大根飴』も一緒にどうぞ。
※「らほつ」という仏像の渦巻いたような髪型のこと
●五劫思惟阿弥陀仏の御朱印も志納所にて授与。御朱印はお参りした仏様の分身をいただくということ。参拝後にマナーを守っていただきましょう
アクセス 市バス「岡崎道」「岡崎神社前」バス停から徒歩10分、
「東天王町」バス停から徒歩15分
TEL 075-771-2204
営業時間 志納所9:00~16:00
地図・寺院情報を見る
【目次に戻る】

珈琲党のあの人へ 晩酌好きのあの人へ

祇園黒七味ナッツ
珈琲ナッツ
COCOLO KYOTO

ココロ キョウト

美と健康を想い、品質にこだわったオーガニックを主とする食材で無添加の自家製グラノーラとナッツを開発。微調整を重ねながら味や食感を追求しています。「小川珈琲」のオーガニックハウスブレンドを複数のナッツと絡ませた『珈琲ナッツ』は、驚くほど芳醇な風味が楽しめる逸品。老舗「原了郭」の『黒七味』をグルテンフリーの醤油と合わせた『祇園黒七味ナッツ』は、どんなお酒にも合う甘辛味。健康を気遣ってあげたい人へ贈れば、きっとその心も届くでしょう。
アクセス 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅5番出口から徒歩すぐ
TEL 075-229-6619
営業時間 11:00~19:00、日祝~18:00
定休日 火休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

銀箱に和心込めて

祇園クッキー
万じセレクション
万治カフェ

まんじカフェ

かつて祇園の情緒を取り戻そうと尽力した先代の生家を改装し、昨年オープンした「万治カフェ」。カフェだけでなく、店頭販売している和素材を使ったスイーツも話題です。その中のひとつ『祇園クッキー』は味や食感などのバランスにこだわり、1年以上の歳月をかけて開発。甘さ控えめの豊かな風味が口の中に広がります。包装紙の花の絵は、江戸時代の陶芸家・尾形乾山の作品の写し。もらってうれしい、贈るも楽しい。和の心が詰まった祇園発のクッキーです。
※手づくりのため来店時は事前のお問い合わせがおすすめです(取り置き・地方発送可)
アクセス 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩5分
TEL 075-551-1111
営業時間 11:00~19:00
定休日 水曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

「栗」と「アート」で秋の手みやげ

和風マロンパイ 綾
京菓子司 笹屋守栄

きょうがしつかさ ささやもりえ

店の近くにある金閣寺やわら天神宮に由来した菓子など、多彩な京菓子を手がける「笹屋守栄」。こだわりの自家製餡と栗の甘露煮を丸ごと包んだ和風マロンパイは、コーヒーや紅茶にも合う和菓子で若い世代にも人気です。箱入りにすると、京都出身の日本画家・堂本印象画伯の絵を使用した包装紙に包んでもらえます。 芸術の秋、ほんのり甘い栗菓子をアートな包み紙で贈りませんか。日持ちは10日間です。
アクセス 市バス「わら天神」バス停下車すぐ
TEL 075-463-0338
営業時間 9:00~18:00
定休日 水曜日、最終週の火曜日(歳時記によって異なる)
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

京あめがつなぐもの

紅葉手鞠
Crochet

クロッシェ

人と人、店と人といったつながりを大切にしたい…そんな想いを、糸と糸を丈夫につなぐ編み方「クロッシェ」という言葉に込めた京あめブランド。日本とヨーロッパに息づく飴づくりの技を重ね、唯一無二の色と輝きを放つ飴を、京都の職人が手づくりしています。芸術作品のような商品名に、きものがモチーフのパッケージも魅力。おみやげに手渡せば、話のきっかけにもなるはず。贈る側と贈られる側の関係を、今以上に近づけてくれるでしょう。商品は70種以上。秋の京都なら、日本の紅葉を映した『紅葉手鞠』(オレンジ味)がおすすめ。
アクセス 阪急京都線「河原町」駅から徒歩5分
TEL 075-744-0840
営業時間 10:30~19:00
定休日 不定休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

ネコ好きのあの人に

紅白猫まんじゅう
菓子処 喜久春

かしどころ きくはる

「現代の名工」に選ばれた職人の和菓子店。猫好きの方やお子さんへのお土産に『紅白猫まんじゅう』がおすすめです。紅色には粒餡と白餡、白色にはこし餡と白餡が半分ずつ入っており、さらにはどちらも栗入りというぜいたくな紅白まんじゅうです。ふっくらとした生地に包まれた自家製餡は、上品な甘さですっきりとした後味。見ためはもちろん、食べてもにっこり笑みがこぼれる味わいです。
アクセス 阪急京都線「長岡天神」駅から徒歩5分
TEL 075-955-8016
営業時間 9:00~19:00
定休日 木曜日(年中行事によっては営業)
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

和心に添えた遊び心

しぐれ傘
京華堂 利保

きょうかどう としやす

宝づくしの文様を描いた包装紙や紙箱。箱を開けると、傘を開いたような丸いお菓子。与謝蕪村の俳句を元に考案された『しぐれ傘』は、やわらかく仕上げた羊羹をどら焼きの生地で挟んでいます。切りわけて楊枝を差せば、閉じた傘になる遊び心。お土産として手渡す時は、明治創業の歴史を感じるレトロな店の雰囲気も、土産話に添えてみてはいかがでしょうか。
アクセス 市バス「川端二条」バス停下車すぐ
TEL 075-771-3406
営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜日、祝日、第3・4・5水曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

クセになる、一子相伝の味

雲母漬
雲母漬老舗 穂野出

きららづけしにせ ほので

比叡山へ続く雲母(きらら)坂の途中、古民家のような風情ある佇まいの老舗で、かつて名僧たちも食したという『雲母漬』に出会えます。創業元録2年(1689年)より守ってきた一子相伝の名品は、親指サイズの小茄子を白みそで漬けたもの。まろやかな味わいと歯ごたえが癖になりそうな逸品です。ごはんのおともになるのはもちろん、お酒のあてにもぴったり。店内では試食もできるので、はじめて来店する方でも安心です。
アクセス 市バス「一乗寺下り松町」バス停から徒歩5分
TEL 075-781-5023
営業時間 9:00~17:00
定休日 無休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

能面師とのコラボレーション

花面
長久堂

ちょうきゅうどう

天保2年(1831年)創業の老舗「長久堂」。『花面(はなおもて)』は、能楽の面をつくる能面師の手がけた木型を使い、お菓子の能面・狂言面に仕立てています。種類は翁、乙羽御前、小面(こおもて)、福の神、嘯吹(うそふき)の5種。四国・徳島の和三盆を使っており、大豆、空豆、抹茶、玄米と色によって異なる風味にしています。菓子職人と能面師の技が織りなす風雅な干菓子は、新年の贈り物にもぴったりです。
アクセス 市バス「深泥池」バス停下車すぐ
地下鉄烏丸線「北山」駅から徒歩7分
TEL 075-712-4405
営業時間 9:00~18:00
定休日 なし
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

あなたの推し大福は?

季節の大福
養老軒

ようろうけん

ジューシーな旬の果物を使ったフルーツ大福に、思いがけない組み合わせが楽しい創作大福。季節限定を合わせれば、年間約30種の大福がつくられています。季節の素材を包み込む、白あんと求肥のとろけ具合も絶妙。人気は『みかん大福』や『キウイフルーツ大福』。抹茶を取り入れた大福も好評です。手土産にはもちろんのこと、季節ごとに食べ比べ、自分のお気に入りナンバーワンを探してみるのも楽しいですよ。大福は260円~。
アクセス 阪急京都線「西院」駅、嵐電嵐山本線「西院」駅下車すぐ
TEL 075-311-3405
営業時間 10:00~18:00
定休日 水曜日、木曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

不思議なティラミス

チェカのティラミス
菓子・茶房 チェカ

かし・さぼう ちぇか

ドーナツのようなドーム型のケーキ。不思議な見た目に心惹かれてひと口食べてみれば「ティラミス」ということが分かります。チェカは2010年、岡崎の動物園そばにオープン。開店前にドーナツ型の道具を手に入れたことからケーキを試作し、独特な形をしたこのティラミスが誕生しました。2階のカフェでいただくこともできますが、手土産にもおすすめ。唯一無二のティラミスが、贈った相手との会話も弾ませてくれるはず。
アクセス 市バス「岡崎法勝寺町」バス停下車すぐ
TEL 075-771-6776
営業時間 10:00~19:00
定休日 月曜日、火曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

まるで宝石。

おはぎ
小多福

おたふく

祇園の静かな町角で、おばあちゃんがつくる『おはぎ』(1個・150円~)。種類は、小豆、きなこ、青のり、黒ごま、古代米、青梅、梅、白小豆。まるで宝石のような『おはぎ』は、かわいいだけではなく味へのこだわりも本物。甘すぎるのも良くない、甘くなくても物足りない。ちょうど良いバランスを求めて、研究を重ねたそうです。その絶妙な味加減の評判は、人から人へと伝わり、遠方から足を運ぶお客さんも多いとか。
アクセス 市バス「東山安井」バス停下車すぐ
TEL 075-561-6502
営業時間 10:00~19:00
定休日 木曜日、第4水曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

さくさく京都味

京のラスク
ヤマダベーカリー

やまだべーかりー

哲学の道や真如堂の近くに位置する昭和22年創業のベーカリー。口溶けの良さが特長の食パンが、昔からの看板商品です。その食パンの耳を角状に切り分けてラスクにした『京のラスク』。サクサクと軽い食感に、あっさりした甘みは、食べはじめると止まらないおいしさ。自宅用のお得な大容量パッケージがあるほか、お土産に手頃な小袋入りもあります。京都らしいニッキ味や抹茶味は京都のお土産にもぴったり(抹茶味は夏季休止)。
アクセス 市バス「浄土寺前」バス停下車すぐ
TEL 075-771-5743
営業時間 6:00~18:00
定休日 火曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

包み紙も京都流

そばぼうる 宝包み
本家尾張屋 本店

ほんけおわりや ほんてん

室町時代創業の蕎麦の老舗がつくる『そばぼうる』。北海道の契約農家から仕入れている蕎麦粉を、蕎麦のダシにも使う地下水や小麦粉、砂糖と一緒に混ぜて、風味豊かに焼き上げています。
食感も軽やかで、梅の形をしたかわいらしい焼菓子。パッケージは缶入りもありますが、『そばぼうる 宝包み』なら、京都の名所絵図が包み紙に描かれています。風流な装いは、自分用のお土産にもしたくなるはず。
アクセス 地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅1番出口から徒歩3分
TEL 075-231-3446
営業時間 蕎麦処11:00~19:00(L.O.18:30)
菓子9:00~19:00
定休日 1/1、2のみ休み
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

健康への気遣いを添えて

千寿せんべい 食物繊維
京菓子處 鼓月

きょうかしどころ こげつ

波打つようなギザギザ模様、サクッと軽い食感に、あっさりとした味わいのクリーム…『千寿(せんじゅ)せんべい』は、京都に本店を持つ和菓子店「鼓月」の代表銘菓で、京都ではおなじみのスイーツです。2013年秋に誕生50周年を迎えたことで、ヘルシーな『千寿せんべい 食物繊維』が誕生しました。従来の『千寿せんべい』に食物繊維を7.1g配合。女性や健康を気遣う人へのお土産に、ヘルシーさをまとったお菓子を贈ってみては。
アクセス 京阪本線「祇園四条」駅下車すぐ
TEL 075-533-6132
営業時間 10:00~20:00(L.O.19:30)
定休日 無休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

愛され系ご当地パン

メロンパン
ササキパン本店

ささきぱんほんてん

大正10年、「金龍堂」という名で創業。地元の学校にもパンを提供する、京都の老舗パン屋とひとつとして知られています。場所は伏見の納屋町商店街。昭和を彷彿とさせるレトロな店構えとパッケージ、懐かしい形のパンが揃います。たとえば『メロンパン』は白餡入りの楕円形。かつて京都で主流だった元祖メロンパンとして、他県では珍しい形の商品です。地元だけでなく遠方から足を運ぶお客さんも多いとか。
アクセス 京阪本線「伏見桃山」駅から徒歩8分
近鉄京都線「桃山御陵前」駅から徒歩10分
TEL 075-611-1691
営業時間 7:00~19:00
定休日 火曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

思い出す、奥嵯峨の情景

よもぎ入り奥嵯峨
京菓子司 松楽

きょうかしつかさ しょうらく

山々に抱かれるように、苔や紅葉、茅葺屋根の美しい寺院が静かに佇む奥嵯峨の地。この風流な京都の名所を表現した『よもぎ入り奥嵯峨』は、旅の記念にぜひ持ち帰りたい一品です。あっさりとした甘さの広がる粒餡を、なめらかな求肥餅で包んで仕上げにきな粉を振りかけています。老若男女に愛される、素朴でやさしい和菓子。歴史を感じさせる木造の店構えには、タイムスリップしたような旅情を感じることでしょう。
アクセス 阪急嵐山線「松尾大社」駅から徒歩3分
TEL 075-871-8401
営業時間 9:00〜18:00
定休日 水曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

あの有名人も愛した味

ニッキ餅
名月堂

めいげつどう

昭和25年に創業した花街・宮川町の和菓子店。名物は赤ちゃんのほっぺのようにやわらかな『ニッキ餅』。弾力があるにも関わらず、すーっと口の中で溶けていく不思議な餅菓子は、故・松下幸之助も愛した味と知られています。冷凍保存が可能なため、自宅用のおやつにまとめ買いする人もしばしば。ニッキ味のほかには抹茶味、黒糖味が揃います。ななめにして持ち帰ると形が変形してしまうほどやわらかなので、手土産にする際は気をつけて。
アクセス 京阪本線「祇園四条」駅から徒歩8分
TEL 075-551-0456
営業時間 10:00~19:00
定休日 火曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

たっぷりジューシー

フルーツサンド
フルーツパーラー ヤオイソ

フルーツパーラー ヤオイソ

看板メニューは『フルーツサンド』。果物専門店のプロが選んだ一番おいしい状態のイチゴやメロン、パパイヤなど5種類の果物が惜しげもなく入っています。あっさり味の生クリームや特製食パンとのバランスも絶妙。また2階のパーラーでは、ミックスジュースとセットでいただくこともできます。老舗果物店の『フルーツサンド』は、今年で誕生40年。親しまれ続けるおいしさを京都のお土産にいかがですか。
アクセス 阪急京都線「大宮」駅下車すぐ
市バス「四条大宮」バス停下車すぐ
TEL 075-841-0353
営業時間 9:00〜17:00(L.O.16:45)
定休日 不定休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

錦で寿司を買う

鯖寿司
にしき 伊豫又

にしきいよまた

京都の寿司といえば鯖寿司。たとえば錦市場の「伊豫又」は、元禄9年(1696年)頃、四国の伊豫(現愛媛)から京都へ移住した初代がこの地で魚屋を創業。そして戦後に寿司屋をはじめたという錦市場の中でも歴史ある老舗として知られています。こだわりのダシを使ってシャリを炊き上げ、酢でしめた鯖寿司。生臭さもなく、旨みがしっかりと詰まっています。お土産はもちろん、店内でいただくことも可能です。
アクセス 阪急京都線「河原町」駅から徒歩5分
TEL 075-221-1405
営業時間 10:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日 水曜日
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

気づけばクセに

生しば漬
辻しば漬本舗

つじしばづけほんぽ

京都三大漬物のひとつ「しば漬」は大原の名産品。その大原の人々が保存食として日常的に食したのが『生しば漬』です。しそと一緒にナスを塩漬けし、乳酸発酵を生かした伝統製法でつくられます。ヨーグルトに似たマイルドな酸味は食べるごとにクセになる味。醤油や生姜、ごまなどと一緒にいただきます。購入できるのは大原街道沿いの「辻しば漬本舗」。大原の自家畑で採れた野菜などを中心に大原の工房で漬物に加工しています。
※自家畑にない野菜は仕入れています。
アクセス 京都バス「野村別れ」バス停下車すぐ
TEL 075-744-2839
営業時間 8:30~17:00
定休日 不定休
地図・店舗情報を見る
【目次に戻る】

Monthly Feature 京土産中級編

かんたんフォトブック for iOS 旅の思い出をフォトブックにしてみませんか?

スポンサーリンク