 
                        2020.03.02
桜の名所などでにぎわう北野は春旅おすすめエリア。その南側には商店街が多く、地元の方が「買うならここ」という専門店がいくつもあります。今回はそんな地元で親しまれる味のテイクアウトをご紹介。名所巡りとともに、普段の京都にも触れてみましょう。
 
                    - 
                            朝から人気のふっくら蒲焼  鎌田川魚店
 かまだかわうおてん明治35年から続く老舗の蒲焼は、愛知産の鰻を蒸さずに焼き上げる関西風。朝早くから炭焼の香りが店の周りに漂い、10時の開店に合わせてお客さんが列をつくることも珍しくないといいます。毎日継ぎ足してつくる、甘さを抑えたタレをかけて、鰻を直火で焼くこと約15分。身はやわらかく皮はパリッと、脂の乗ったその味に誰もが虜です。はじめて買う方にも「食べやすいように切っときましょか」とやさしいひと言。その心遣いに和むでしょう。 - 上京区一条通七本松西入ル東町45-1 品川フードプール内
- 075-462-0415
- 10:00~18:00(売り切れ次第終了)
 - 木
- 当日の午前中のみ予約可。Pなし
- http://kyotokitano.com/tenpo/shop.php?sid=069
 - 
                                      
- 
                                      『鰻蒲焼』(1匹・約3000円~) 
 ※量り売りのため、鰻の大きさによって値段は変動
 
- 
                            和牛のすじ入りだから甘み贅沢  山田コロッケ店
 やまだころっけてん一番人気は和牛の牛すじを贅沢に使ったコロッケ。おやつにおかずに、学生から主婦まで様々な方が買い求めに訪れます。サクサクの衣に包まれた具にたっぷりとけ込むのは、やわらかく炊いた牛すじの甘み。冷めてもおいしいと評判で、購入した翌朝にパンにはさんでコロッケパンにする方もいるとか。店を構える妖怪ストリートにちなんだ『妖怪コロッケ』(160円)は、その具に抹茶を混ぜた変わり種。どちらも買って、ぜひお試しを。 - 上京区一条通御前西入ル上ル大上之町65
- 075-461-6665
- 10:00~19:00
 - 日祝
- P1台
- http://yamada-fri.jp/
 - 
                                      
- 
                                      『妖怪コロッケ(お抹茶味)』(160円)、『和牛牛すじコロッケ』(90円) 
 
- 
                            味が自慢の手焼きカステラ  鵜殿
 うどのカステラひと筋、約50年という鵜殿さんが家族で手焼き。焼き手は必ず1時間ほどオーブンの前に付きっきりで、カステラがおいしくふくらむように木べらで生地をならしたり、火加減をこまめに調整するなど、その手仕事は経験と勘がものをいう熟練技です。使う素材は卵や小麦粉、砂糖、蜂蜜とシンプルながら、1日寝かせて味をなじませたカステラは甘さやさしく、食感もしっとり。贈り物にも喜ばれる品、いかがですか。 - 上京区西上之町245
- 075-462-4273
- 8:00~18:00
 - 日祝
- Pなし
- Facebook:@かすてら鵜殿
 - 
                                      
- 
                                      『カステラ』(半斤700円) 
 
- 
                            和食を引き立てる京七味の香り  長文屋
 ちょうぶんや京都の七味は辛さではなく、風味や香り。8種の薬味を次々と匙ですくって、すり鉢に入れ、混ぜ合わせた後にさらに微調整…その絶妙な匙加減が「長文屋」の七味づくりを支えています。一押しは、山椒をピリッと利かせた中辛の七味。おでんや漬物、味噌汁、湯豆腐などにちょっとかけるだけで和食の味が引き立つ、食卓の名わき役です。北野で長年愛される京七味。好みに応じて調合も可能なため、気軽にご相談を。 - 北区北野下白梅町54-8
- 075-467-0217
- 10:00~18:00
 - 水木
- P1台
 - 
                                      
- 
                                      『七味(中辛)』(小袋370円) ※小袋は小匙5杯分 
 
