- 輪違屋わちがいや
- 日本ではじめて公的な許可を得て営業された花街・島原で、約300年以上の歴史を重ねる置屋※。太夫道中の傘を貼る襖や新選組近藤勇直筆の書を貼った屏風など見学できます。※太夫や芸妓をかかえ揚屋に派遣する店
-
- ▶公開時間 10:00~16:00(最終受付15:30)
- ▶見学休止 7/8の10:00~12:00
- 下京区西新屋敷中之町 JR嵯峨野線「丹波口」駅から徒歩7分
2018.07.02
京都の文化にまつわる特別な観光プランやイベントが楽しめる「京の夏の旅」キャンペーン。今年の夏は、「明治150年」「京のお屋敷」「京のもう一つの花街・島原」をテーマとし、普段は見られない文化財が期間限定で特別公開されます。ガイドによる案内も各所にて実施。
京都のおすすめ観光情報を毎月動画でお届け♪
↓↓↓ チャンネル登録はこちらから ↓↓↓
1
島原
- 角屋すみや
- 江戸時代の揚屋※建築唯一の遺構。広い台所や庭園など、もてなしの場ならではの空間が広がります。島原とゆかりある西郷隆盛や新選組関連の展示物も。※今の料亭にあたる宴遊の場
-
- ▶公開期間 7/19~9/14(1階のみ公開)
- ※7/18までと9/15以降は「角屋もてなしの文化美術館」として通常公開(料金が異なる/月休/祝日の場合は翌休)
- 下京区西新屋敷揚屋町32 JR嵯峨野線「丹波口」駅から徒歩7分
祇園
- 長楽館「御成の間」ちょうらくかん おなりのま
- 明治時代、たばこ王と呼ばれた村井吉兵衛が迎賓館として建設。公開される最上階「御成の間」は、書院造の和室で和洋の意匠が融合する空間が広がります。
-
- ▶公開期間 8/8~9/30
- ▶見学休止 8/18、19、28、9/2、5、8、10、11、15、16、19、22、28及び9/29(10:00~14:00)
- 東山区円山町604 市バス「東山安井」バス停から徒歩5分
- 大雲院 祇園閣だいうんいん ぎおんかく
- 「大雲院」境内に建つ祇園閣は、大倉財閥の創始者・大倉喜八郎の別邸の一部で、祇園祭の鉾をモチーフに設計。約36メートルの高さを誇る祇園閣からの眺めや内部の壁画、装飾など必見です。
-
- ▶拝観休止 9/26
- 東山区祇園町南側594-1 市バス「東山安井」バス停から徒歩5分
洛北
- 旧三井家下鴨別邸(主屋二階)きゅうみついけしもがもべってい(しゅおくにかい)
- 大正14年に完成した豪商・旧三井家の別邸。主屋は三井家の木屋町別邸を移築。その際、玄関棟等を増築し今の姿となりました。この夏は主屋2階の座敷を特別公開。
-
- ▶公開日時 8/9~28、9:00~17:00(最終受付16:30)
- ▶見学休止 8/15、22
- ※期間外は通常公開(2階見学不可/水休)
- ▶夜間開館 7/20~29、17:30~21:00(最終受付20:30)(ワンドリンク付き・1000円)
- 左京区下鴨宮河町58-2 市バス「葵橋西詰」「出町柳駅前」バス停から徒歩5分
- 下鴨神社 本殿 大炊殿しもがもじんじゃ ほんでん おおいどの
- 世界文化遺産の下鴨神社。国宝の本殿と神様の台所・大炊殿(おおいどの)を特別公開します。7/20~29は境内の御手洗池に足を浸して健康を祈る伝統行事「みたらし祭」を実施。
-
- ▼拝観休止(本殿)8月1日、9月1日(10時~11時)
- ※11時までに来社の場合、大炊殿を先に拝観いただきます。
- 左京区下鴨泉川町59 市バス「下鴨神社前」バス停下車すぐ
- 上賀茂神社 本殿 権殿かみがもじんじゃ ほんでん ごんでん
- 世界文化遺産の上賀茂神社に建つ、国宝の本殿と権殿(常設の仮殿)を神職の案内のもと特別公開します。また、貴重な御神宝も拝観可能です。
-
- 北区上賀茂本山339
- 市バス「上賀茂神社前」バス停下車すぐ、「上賀茂御薗橋」バス停から徒歩5分
御室
- 旧邸御室きゅうていおむろ
- 昭和12年築の和風邸宅で国の登録有形文化財。約500坪の敷地に建てられた茶室や地形を生かした庭、富士山の形をした欄間など、芸術性の高い意匠が随所に凝らされています。
-
- ▶公開時間 11:00~16:30(最終受付16:00)
- ▶見学休止 8/14~16
- 右京区御室岡ノ裾町5
- 市バス「御室仁和寺」バス停から徒歩6分、嵐電北野線「御室仁和寺」駅から徒歩3分
-
- 伊藤軒老舗
- 【スポット詳細情報を見る】
-
- 祇園下河原 page one
- 【スポット詳細情報を見る】
-
- 加茂みたらし茶屋
- 【スポット詳細情報を見る】
-
- おからはうす
- 【スポット詳細情報を見る】