京のこたび

2017.12.28

京のこたび:嵐電北野線で行く 福福もうで

100年以上の歴史を持つ京のローカル鉄道・嵐電(らんでん)。今回は大正期に開業した北野線で、福集めに出かけませんか。犬とゆかりある寺院や梅の名所、縁起物を巡る旅は、初春の旅にもぴったりです。

1

お得なきっぷ情報
北野線・嵐山本線が乗り放題の『嵐電1日フリーきっぷ』(500円)をはじめ、市バスまたは地下鉄と一緒に使える乗車券などお得なきっぷが揃います。詳しくは公式サイトへ。

1北野天満宮
まずは東の起点・北野白梅町駅の近くにある、学問の神様・菅原道真公を祀った全国天満宮の総本社「北野天満宮」。初もうでや梅が見頃の時期は、とくに大勢の参拝者でにぎわいます。
【梅苑公開】2月上旬~3月中旬、9:00~16:00 ※梅花祭2/25

2東林院
つづいては妙心寺駅で下りて、禅寺・妙心寺の塔頭寺院「東林院」へ。1月は、小正月に健康を祈って小豆粥を食す風習にちなみ「小豆粥で初春を祝う会」が開催されます。
【小豆粥で初春を祝う会】1/15~31、11:00~15:00 茶礼(梅湯と祝菓子をいただく)・精進料理・小豆粥付きで3800円(予約不要)

3仁和寺
レトロな駅舎・御室仁和寺駅下車。駅名にもなっている「仁和寺」は、江戸中期にはじまった、弘法大師ゆかりの3寺院を巡礼する「京都三弘法めぐり」のひとつ。なお他の2つの寺院は東寺(南区)と神光院(北区)。

    4三寳寺
    宇多野駅からは徒歩かバスで「三寶寺」へ向かいましょう。御所の紫宸殿から12の恵方の方向に位置した各寺院の妙見宮を巡る「洛陽十二支妙見干支めぐり」。その戌の方角の妙見宮にあたり、犬にちなんだ安産や厄除けのご利益があります。

      001

      002

      003

      004

      ちょっとディープなお茶旅へ 宇治田原町 湯屋谷さんぽ

      京のこたび backnumber

      桜のこたび
      2011年3月 嵐電北野線から嵐山へ
      2012年3月 花街 朝昼夜
      2013年3月 禅と桜の京あるき
      2014年03月 京都さくら探訪 西陣周辺
      2015年03月 桜の北白川へ 春の京都さんぽ
      2016年3月 二条城周辺〜夕暮れからはじまる粋な時間
      2017年3月 春を探しに〜大原野
      2018年3月 春の花咲く、山科歩き2選
      初夏・夏のこたび
      2011年5月 お茶めぐり
      2011年7月 夏の大原
      2012年7月 カモガワ八景
      2013年7月 祇園祭でめぐる、町なか美術鑑賞
      2014年05月 初夏の嵯峨野ハイク
      2014年07月 夏の町なか朝観光
      2015年05月 新茶と新緑が彩る歴史の町 宇治
      2015年07月 和装で巡る 貴船
      2016年05月 初夏のご利益ウォーク 長岡京市
      2016年05月 ちょっとディープなお茶旅へ 宇治田原町 湯屋谷さんぽ
      2017年05月 京のこたび:初夏の幕末探訪
      2017年07月 京のこたび:京の夏を感じる 六波羅・五条坂周辺
      2018年07月 京のこたび:京の夏の旅を巡る
      秋・紅葉のこたび
      2011年9月 行楽の秋は自転車で
      2011年11月 嵯峨・嵐山 通好み紅葉めぐり
      2013年9月 好奇心満たす、秋の岡崎へ
      2013年11月 紅葉の山歩き町歩き 修学院・一乗寺
      2015年09月 秋はぶらり芸術紀行 東山七条
      2015年11月 紅葉と歴史文化に触れる 鷹峯
      2017年9月 色とりどりの秋を探しに 亀岡
      2017年11月 文化に親しむ 永観堂・南禅寺周辺
      正月・初春のこたび
      2012年1月 新春「福」もうで
      2014年01月 神社と小豆の新春詣で 下鴨・上賀茂
      2015年01月 初春の松尾・嵐山
      2017年01月 沿線名所とあったかグルメ巡り〜冬のえいでん
      2018年01月 嵐電北野線で行く 福福もうで
      通年
      2011年1月 くろ谷・真如堂
      2012年5月 市バスで巡る 平家物語
      2012年9月 東山三十六峰を感じる京都
      2012年9月 おとうふ観光
      2013年1月 朱雀大路上ル下ル
      2013年5月 伏見桃山
      2014年09月 自転車で巡る京の手仕事
      2014年11月 知られざる京都を探して今出川を歩こう
      2016年1月 八坂通周辺〜動物ゆかりの寺と京の味に出会う
      2016年7月 デザインを楽しむ京都駅前散策〜渉成園周辺
      2016年9月 乗って歩いて 八幡市さんぽ
      2016年11月 じっくり紅葉の寺巡り〜東福寺・泉涌寺周辺
      2018年05月 京のこたび:芸術と地元グルメを楽しむ旅 〜大原
      2018年09月 京のこたび:歴史ロマンを発見 はじめての向日市