- 1北白川 Miwa
- まずは洋菓子店を併設した和食処へ。体が喜ぶ和食ランチを手軽に楽しめます。
白川今出川交差点より北側周辺地域を「北白川」と呼びます。古くは京都と滋賀を結ぶ街道集落として栄えたほか、水車による産業や白川石・白川砂、花の栽培地として知られていました。大正時代から昭和にかけては、文化人や学者が多く暮らす閑静な住宅街として発展。この住宅街を流れる疏水分線沿いが地元の人に親しまれる散策路となっています。今回はこの北白川を中心に、桜の名所やグルメスポットへご案内しましょう。
※桜の見頃時期はその年によって変動します。
※天気や光の当たり具合によって桜の色の見え方は写真と異なる場合があります。
※桜見物の際は、マナーを守ってご鑑賞ください。
- 【こたび動画】
1
- 3北白川の疏水沿い
- 哲学の道方面から流れてきた疏水分線沿いは近所の方に親しまれる散策路。とくに東鞍馬口通~御蔭通の桜並木が人気。
- 5哲学の道
- 北白川エリアから徒歩圏内の観光名所。いわずとしれた京都随一の桜スポットです。
- 6竹中稲荷神社
- 北白川エリアの南側にある吉田山の山頂近くにある神社。朱色の鳥居が並んでいるところに桜も開花し幻想的な風景に。