2020.05.01
新型コロナウイルスの影響により掲載情報と異なる場合があります
北山通から坂道を越えた先にある岩倉エリア。田畑と山に囲まれたのどかな住宅街ですが、平安時代には官営の瓦工場があったり、古墳や遺跡が発掘されたりと、長い歴史の息づく場所です。比叡山を望む、ゆるやかなまちの雰囲気に身をゆだね、京都の歴史や文化を訪ね歩く…そんな大人の京都散策を楽しみましょう。

自分でつくったものを自分の手で売りたい。そんな商売を夢見て会社を辞め、京の食文化に欠かせない「とうふ」づくりを志した店主は、食べ歩きを重ね、独学でとうふづくりを研究。開業してから10年以上、滋賀県産大豆と天然にがりにこだわった無添加とうふで、地域の食卓を支えています。この「崎出屋」から徒歩約10分で門跡寺院の「実相院」に到着。皇室ゆかりの寺宝や狩野派の襖絵を有する寺院です。初夏になると、一幅の絵のように美しい「床みどり」が人々を魅了します。「実相院」のそばには、幕末の頃、王政復古に尽力した政治家・岩倉具視の隠れ住んだ旧宅があります。敷地内にある対岳文庫は、近代に活躍した関西建築界の父といわれる武田五一の設計で国の登録有形文化財です。
こだわりとうふ崎出屋こだわりとうふさきでや
- 左京区岩倉長谷町1201-2
- 075-708-7362
- 10:00~18:00
- 日、第2・4土
- 京都バス「長源寺前」バス停下車すぐ
- http://sakideya.com/

緑が軒先を彩るナチュラルな豆腐店

おばんざいの『おから炒り』(180円)や『わらじあげ(うすあげ)』(130円〜)も人気

卵と国産小麦におからを混ぜた『おからぼーる』(320円)は散策中のおやつに

軽トラでの移動販売も行う店主。 お客さんとの交流もやりがいのひとつ
実相院じっそういん
- 左京区岩倉上蔵町121
- 075-781-5464
- 9:00~17:00(最終受付16:30)
- 不定休
- 拝観料500円
- 京都バス「岩倉実相院」バス停下車すぐ
叡電鞍馬線「岩倉」駅から徒歩20分 - http://www.jissoin.com/

自然豊かな庭の緑が映る「床みどり」

岩倉具視幽棲旧宅いわくらともみゆうせいきゅうたく
- 左京区岩倉上蔵町100
- 075-781-7984
- 9:00~17:00(最終受付16:30)
喫茶9:00~16:00 - 水(祝日の場合は翌休)
- 入場料400円
- 京都バス「岩倉実相院」バス停から徒歩3分
- https://iwakura-tomomi.jp/
- 写真 ©植彌加藤造園

坂本龍馬も訪れたという旧宅の主屋。大正ガラスを使った障子戸が印象的

対岳文庫の内部では岩倉具視に関する資料を展示

土日祝(10時~16時)はボランティアガイド(京都の文化財を守る会)による解説も実施
石仏が見守る岩倉川沿いを南下し、岩倉駅近くのベーカリーへ。海外での修業経験を持つ店主が「体にやさしい」をモットーにつくるパンは、ハード系やサンドイッチ、キャラクターパンなど、地元のニーズに幅広く応えるラインナップ。軒先では、木の机が並ぶノスタルジーな雰囲気の中、購入したパンが味わえます。食後は叡山電車か徒歩で「妙満寺」へ向かいましょう。5月初旬はつつじが境内を彩ります。本堂から雄大な比叡山を見れば、日頃の疲れも吹き飛ぶでしょう。最後は買い物・カフェ・陶芸体験が楽しめる器の複合ショップへ。扉を開けると、やさしい風合いの器がずらり。カフェでは、販売されている器に盛りつけられた軽食やかき氷(夏季)などが楽しめます。心身ともに、くつろぐ時間を満喫して。
ブレーメンぶれーめん
- 左京区岩倉忠在地町277-4
- 075-721-3673
- 7:00~18:30
- 火
- 叡電鞍馬線「岩倉」駅下車すぐ
京都バス「岩倉駅前」バス停から徒歩5分 - http://www.bremen-kyoto.com/



『エビとじゃがいものタルティーヌ』(230円)『アップルパイ』(230円)など毎日約120種のパンが焼き上がります。
一杯50円の珈琲も一緒にどうぞ


子どもに人気の『よりより』(100g・230円)

ご主人と店を切り盛りするお母さん。
「3世代にわたって来てくれる地元のお客さんに感謝でいっぱい。岩倉で店をして良かった」
妙満寺みょうまんじ
- 左京区岩倉幡枝町91
- 075-791-7171
- 本坊9:00~最終受付16:00
境内6:00~17:00 - 本坊拝観500円
境内拝観自由
- 京都バス「幡枝(妙満寺)」バス停下車すぐ
叡電鞍馬線「木野」駅から徒歩5分 - http://myomanji.jp/
- ※本坊:本堂・庭園・展示室
※花の見頃は目安です

山門前では睡蓮(5月中旬~)や蓮(7~8月)も楽しめます


額縁庭園に心休まる初夏の「雪の庭」
HOTOKIほとき
- 左京区岩倉西五田町17-2
- 075-781-1353
- 陶芸体験は予約がベター
- 10:00~18:00
- 金土日祝のみ営業(水曜が祝日の場合は休み)
- 地下鉄烏丸線「国際会館」駅から徒歩7分
叡電鞍馬線「木野」駅から徒歩15分 - https://hotoki.jp/


壁に差したピンに掛けて使う花器『TUKU』(丸型『MARU』4180円~、筒型『TUTU』4730円~)。全7色のうち金と銀は店舗限定カラー。ドライフラワーとピンもセット。


カフェメニュー『お抹茶』(1100円)
※菓子の内容はその時々で変わります