Monthly Feature 08 八月、京都散策のすすめ

五山送り火の過ごし方

  • 五山送り火の過ごし方
  • 大文字山ウォークのすすめ
  • 京の七夕
お盆の終わり、夜空に祈る
京都の夜空に浮かび上がる5つの絵文字。その光景にわっと歓声をあげる方もいるかもしれません。しかし五山送り火は先祖を冥土へと送る厳かな伝統行事。心静かに祈る想いで鑑賞しましょう。

京都五山送り火ムービー

動画:1分でわかる 京都 五山送り火

【いいとこ動画】


過ごし方(1)護摩木を申し込みましょう

五山送り火では護摩木が点火資源として燃やされます。この護摩木を手に入れ、無病息災と記し奉納しませんか。そうすれば祈りの気持ちがより一層強くなって、五山送り火の瞬間を迎えることができるでしょう。


■護摩木の受付

大文字(銀閣寺門前) 船形(西方寺門前)
15日 ◎ 12:00~19:00
16日 ◎ 6:00~14:00
3〜15日 ◎ 8:00~16:00
16日 ◎ 8:00~10:00


左大文字(金閣寺門前) 鳥居形(化野念仏寺駐車場)
15日 ◎ 9:00~15:00
16日 ◎ 7:00~14:00
13~15日 ◎ 10:00~16:00
16日 ◎ 9:00~15:00


※受付日時は予定です。変更される場合もあります。

過ごし方(2)どこから見るかを決めましょう

よく見えるおすすめのスポットはこちらです。
各スポットの詳しい位置関係は、下記の「五山送り火マップ」をご参照下さい。

 

大文字

①賀茂川(鴨川)堤防
【20:00点火】
   

②北山通(ノートルダム女学院周辺)
【20:05点火】
 
 

③高野橋北
【20:05点火】
   

船形

④北山大橋北西
【20:10点火】
 
 

左大文字

⑤西大路通
【20:15点火】
   

鳥居形

⑥松尾橋
⑦広沢池
【20:20点火】


※各山とも約30分灯されます。
※気候条件によって時間は前後します。

左の画像をクリックいただくと「五山送り火マップ」のPDFファイルが開きます。観覧スポットの確認等にダウンロードしてご利用ください。
スマートフォン・タブレットからもご覧頂けます。
企業・団体様へのお願い
「マップをお客様に配りたい」「自分の店舗を地図に書き込んで配りたい」などこの地図を利用を希望される場合は、京都いいとこ編集部までご一報ください。TEL075-366-0020
※個人でPDFをそのままプリントアウトして使っていただく場合は自由にご利用ください。

過ごし方(3)水に映して飲みましょう

酒をついだ杯や水を入れた盆に大文字の大の字を映して飲むと、無病息災のご利益や中風にならないと言われています。ぜひチャレンジを。

過ごし方(4)他の行事もセットにしましょう

例えば、渡月橋界隈では「嵐山灯篭流し」が行われます。大堰川を流れる灯篭と鳥居形の灯り…幻想的な光景の中でお盆の終わりをしめくくるのも一段と風流なものです。

過ごし方(5)消炭を集めましょう

五山送り火が終わった翌日。火床に残った消炭を集めに山へ登る人がいます。それは、この消炭を半紙に包んで軒先に吊り下げておけば、家の魔除け・厄除けのお守りになるといわれているから。昔は煎じて飲んでいたという話も伝わっているとか。

Monthly Feature 08 八月、京都散策のすすめ

いいとこ特集
大文字ウォークのすすめ